【11寺院】全国の『華藏院』《総数は11カ寺》を検索する
全国寺院名前ランキング 全国の寺院
全都道府県の『華藏院』《11カ寺》を探索する
〔通常モード〕 へ移動。
全国には「11ヵ寺」の【華藏院】があります。
「華藏院」は、全国で1045番目に多い寺院です。
1
[〒999-3301]
山形県山形市
大字山寺4456番地の2
[地図等]
宗派名=『天台宗』
法人コード=「6390005000050」
2
[〒979-3131]
福島県いわき市
平赤井字田町217番地
[地図等]
宗派名=『真言宗智山派』
法人コード=「9380005006120」
3
[〒378-0015]
群馬県沼田市
戸鹿野町796番地
[地図等]
宗派名=『天台宗』
法人コード=「1070005007165」
4
[〒345-0834]
埼玉県南埼玉郡宮代町
大字国納302番地
[地図等]
宗派名=『真言宗智山派』
法人コード=「4030005007686」
5
[〒289-0503]
千葉県旭市
溝原439番地
[地図等]
宗派名=『天台宗』
法人コード=「2040005012258」
6
[〒247-0062]
神奈川県鎌倉市
山ノ内140番地
[地図等]
宗派名=『臨済宗建長寺派』
法人コード=「1021005001872」
7
[〒444-3621]
愛知県岡崎市
夏山町字宮本73番地
[地図等]
宗派名=『臨済宗妙心寺派』
法人コード=「2180305000097」
8
[〒520-0113]
滋賀県大津市
坂本5丁目25番5号
[地図等]
宗派名=『天台宗』
法人コード=「6160005000635」
9
[〒611-0011]
京都府宇治市
五ケ庄三番割34番地の11
[地図等]
宗派名=『黄檗宗』
法人コード=「2130005006944」
10
[〒631-0825]
奈良県奈良市
西大寺芝町1丁目1番7号
[地図等]
宗派名=『真言宗』
法人コード=「7150005000156」
11
[〒719-1322]
岡山県総社市
影1893番地
[地図等]
宗派名=『臨済宗』
法人コード=「8260005004608」
スマートフォンで使うには
このページをスマートフォンなどから読み込む場合は、上記のQRコード を読み取ると、このページのホームページが表示されます。
【お寺の用語一口メモ】「お経とは?」 英語 【英語】 sutra
【お経】 お経はサンスクリット語で「スートラ」と言う。「スートラ」とは縦糸の意味で、当時はお釈迦さま(仏陀)の教えを木の葉や木の皮などに書き、それに穴を開けて糸を通したため「スートラ」と呼ぶようになった。お経はお釈迦さまが説法された教えである。お釈迦さまは自分の教えを文字で残されていないため、すべてのお経が本当にお釈迦様が説かれた教えかどうかは分からないが、お釈迦様の弟子たちが「私はお釈迦さまの教えをこのように聞きました。お釈迦さまはこのようにおっしゃられていました。」ということである。そのため、ほとんどのお経は、「如是我聞(にょぜがもん)」という言葉ではじまっている。 お釈迦さまが生きておられる時はお釈迦さまから直接教えを聞くことができたが、お釈迦さまが亡くなられると、お釈迦さまの教えをどのように継承すればよいかが問題となった。そのために開かれた会議を「仏典結集(けつじゅう)」という。 仏教にはたくさんの仏典があるが、大きく以下の3つに分けられる。 【経】--- お釈迦さまが直接説かれた教えを文字にしたもので、これを「経蔵」と言う。 【律】--- 僧侶や仏教教団の生活規則や決まりなどを記したもので、これを「律蔵」と言う。 【論】--- お釈迦さま以外の高僧が、仏教の教えについての解釈や解説などを書いたもので、
これを「論蔵」と言う。
詳細はこのリンク【お経とは?】